物忘れの激しい山羊が日々思うことを忘れないうちにアーカイブしていくブログです

2013年3月29日金曜日

Fainting goat



通称気絶山羊とも呼ばれるFainting goatはとてもユニークな
特徴をもった山羊です。

気絶山羊はその名の通り、驚くと気絶したようにひっくりかえってしまうのです。
正確には筋肉が反射的に硬直してしまうだけで、意識は保ち続け、痛みもありません。
草を食べている気絶山羊を脅かすとその場で硬直し、時にひっくりかえったりも
しますが、10秒もすると何事も無かったかのように草を食む仕事に戻ります。
この現象は先天性ミオトニー(筋緊張症)と呼ばれるもので、稀に人間にも発生します。
気絶山羊は遺伝的にこの病気を抱えており、品種自体の特性になっています。

気絶山羊の誕生の経緯は謎に包まれています。
現在のところ、有力とされている説は二つあります。
一つは、1880年代に一人の農夫によって持ち込まれた四匹の山羊がもとになったという説です。
1880年代初頭、ジョン・ティンズレーという農夫がカナダのノヴァスコシア州から
「聖なる牛」とともに四匹の山羊をテネシー州に持ち込みました。
ティンズレーの持ち込んだ「気絶する山羊」はたちまち話題になり、メイベリー博士の興味を
ひくこととなります。
メイベリー博士は交渉の末四匹の山羊を36ドルで買い上げ、繁殖させました。
長毛の固体からはカシミアが採れ、先天性ミオトニーの作用で筋肉量が多く、繁殖スパンの短い
気絶山羊は家畜として非常に優秀で、たちまちアメリカ南部に広まっていきました。
その一部が野生化し、アメリカの在来種のひとつとして定着するに至りました。
もう一つの説は、1885年頃、ある山羊の群れに突然変異が起きたというものです。
夢もへったくれもありません。

気絶山羊は度重なる選択交配や品種改良のためにとても豊富なバリエーションを持つに至りました。
体の大きさや色、模様、毛の長さ、そして角の形まで、実にフリーダムです。
気絶山羊の特徴としてはミオトニーの他にも、張り出していて比較的前向きな目が挙げられます。
耳はスパニッシュ種と同様に地面とほぼ水平にのびます。
固体によって耳の「折りたたみ具合」は様々ですがヌビアン種のように垂れ下がりすぎることはありません。

性格は大人しく従順で、ペットにも適しています。
持病のせいで崖のぼりやジャンプは得意でなく、フェンスなどを飛び越えて脱走することもありません。

みんな大好きテネシー気絶山羊はとてもポピュラーな種で、動画や文献なども数多く上がっています。
正直情報が多すぎて面倒だったのでここでは抜粋してまとめました。
詳しくは下にまとめたリンクを参照してください。

最後に、笑いの神様である(と個人的に思っている)山羊たちの「ズッコケ担当」テネシー気絶山羊の
見事なズッコケ具合をご覧ください。

http://floridameatgoats.com/HistoryOfMyotonics.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Fainting_goat
http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/myotonic/
http://albc-usa.org/cpl/tenngoat.html
http://www.goatspots.com/description.html
http://moonhavenfarm.com/mytonics.htm
http://www.hobbyfarms.com/livestock-and-pets/myotonic-goats.aspx

2013年3月24日日曜日

spanish


スパニッシュ種は知名度と人気の高いとてもポピュラーな種です。

16世紀頃、スペインの探検家たちは山羊をカリブ海の島や、後のアメリカ、そしてメキシコとなる土地に持ち込みました。
テキサスの農家の間で羊の飼育が流行していた頃、体が丈夫で木の葉を好んで食べるスパニッシュは
農地の整地や邪魔な植物の除去に活躍しました。
羊や牛にとって有毒な植物でも、スパニッシュは平気で食べてしまいケロッとしていました。
1800年代にアンゴラ種が輸入されるようになると、モヘヤの需要もあいまって、
大規模なアンゴラブームが沸き起こり、多くのスパニッシュが「失業」しました。
しかし、とある需要からスパニッシュが完全に駆逐されることはありませんでした。
冷蔵庫がまだ無かった当時、体が小さいスパニッシュは屠殺してから腐るまでの間に食べきることができたので、
肉用種として重宝されたのです。
なんと不憫な。

1960年代にモヘヤ産業が衰退すると、スパニッシュの肉用種としての需要が高まってきました。
正確には、鉄道が引かれて輸送網が整備された為に山羊肉の需要に対応しやすくなったのです。
1990年にはテキサスだけで純血のスパニッシュが2万8千頭もいました。
しかし、より大型で肉用種として適正が高いボーア種が輸入されると、
肉用種としてのスパニッシュの人気も衰退することになります。

それ以降のスパニッシュ種は、環境への適応力や頑健さを買われ、品種改良に利用されることが多くなりました。
スパニッシュ種との交配は効果が非常に大きいため人気があり、あまりにも頻繁に交配が繰り返されるので純血の
スパニッシュが激減し、いつのまにか肉用、毛用に改良されたスパニッシュも含め、「スパニッシュの血を引く山羊」が
全て「スパニッシュ」と呼ばれるようになってしまいました。
2009年の時点で純血のスパニッシュは全世界で8500頭にまで減少しました。
現在では純血のスパニッシュはAmerican Livestock Breeds Conservancyにより優先保護対象に指定されています。
どこまでも不憫な。

スパニッシュ種は通常短毛ですが、長毛の血統も存在し、特に上質な下毛(カシミア)を多く生やすものは
いわゆる「カシミア山羊」としても知られています。
スパニッシュ種の乳房は小さく、茂みや複雑な地形でも行動できる代わりに、乳用には向きません。
鼻筋はかすかに出っ張っていて、耳はほどほどに長く水平にのびています。
角は大きく、一旦上へ伸びてから横方向へ捻れながら伸びる特徴的な形をしています。

気質は大人しく、人間によく慣れるのでペットとしても人気があります。
体が丈夫でおよそ植物ならなんでも食べるので、あまり手がかからないことでも知られています。

スパニッシュ種はあまりにもアメリカ人の生活に馴染みすぎたため、純血種も混血種も一緒くたに
「brush goat」や「scrub goat」(茂みを掃除する山羊)とも呼ばれています。
これは純血種の発見を困難にするため、純血種の保護を旨とする団体の悩みの種にもなっています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Spanish_goat
http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/spanish/index.htm
http://albc-usa.org/cpl/spanish.html
http://www.spanishgoats.org/index.htm

2013年3月23日土曜日

anglo nubian



アングロヌビアン種はイギリス在来短毛種の雌と、アフリカ、アラビア、インド
およびエジプトを起源とする輸入種(Jumna Pari種、Zairaibi種)の雄との交配で生み出されました。
交配に使用された輸入種は脚が長く頑健で、イギリスの畜産家が望むいくつかの特徴を
兼ね備えていました。

アングロヌビアン種は高温や低温に対する耐性が強く、熱帯地域の山羊の品種改良によく利用されます。
肉、乳、革用と幅広く利用される家畜山羊の鑑のような品種です。
乳は他の乳用種と比べて少なめですが、脂肪分がとても豊富です。

アングロヌビアン種は「高貴な姿」を持つとされ、大きな耳は頭頂部近くから
垂れ下がっており、鼻筋は出っ張っています(ローマン鼻)。
なお、この張り出した鼻筋を持つのはヌビアン種の派生種とボーア種の派生種だけです。
アングロヌビアン種は通常黒、赤、および褐色で模様はバリエーションに富んでいます。
また、いずれかの色と白との組み合わせも多く存在します。
有角の個体と無角の個体がありますが、半陰陽の個体の発生を避けるため、無角の個体と
無角の個体を掛け合わせることはありません。
有角の個体は生まれてすぐに除角されるので、成獣のアングロヌビアン種の角を
見ることは殆どありません。
そのためよく「アングロヌビアン種は無角種」と言われますが、厳密には間違いです。
アングロヌビアン種は大型の山羊で、雌で約61kg、雄で約79kgにもなります。

性格は「頑固」と表現されることが多いですが、これはアングロヌビアン種が非常に
賢く、好き嫌いがはっきりしているためです。
また、「よく鳴いてうるさい」とも言われますが、これは何か環境に不満がある時や
人間のケアを必要としている時で、不満が解消されている限りは大人しくしています。
人懐っこく積極的に人間とコミュニケーションを取りたがるばかりか、搾乳の手順を
覚えると、自分から搾乳場所まで歩いて行き待機しているといいます。マジかよ。

アングロヌビアン種は非常にポピュラーな種で、正直詳しく調べているとキリがないです。

http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/anglonubian/index.htm
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070415185023AAQwbXk
http://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-Nubian
http://www.dairygoatjournal.com/goats/nubian.html
http://www.anglonubian.org.uk/

2013年3月22日金曜日

bilberry



ビルベリー種は1700年頃アイルランド南部ウォーターフォードのBilberry Rockに住み着いたといわれています。
地元の人達は、ビルベリー種はユグノーとともに300年前に渡ってきてそれ以来そこに住み着いたとしていますが、
残念ながら証拠はありません。

ビルベリー種は他のアイルランドやイギリスに生息する山羊と違い、Changthangi種(パシュミナ種)maltese種
もしくはカシミア山羊と関連があると考えられています。

基本的にビルベリー種の出自などについてはよくわかっていないようです。

ビルベリー種は「イギリス野生化種山羊協会(直訳)」の博士をして「マジでこんな原始的な種がまだ野生で生きてるとかビックリ」
「個性的な古代種」と云わしめるほど特別な山羊なのです。
そんなビルベリー種ですが、実は絶滅の危機に瀕していて、2000年にはわずか7頭しか確認されていませんでした。

にもかかわらず、どこかの糞ボケ住宅開発業者がビルベリー種の生息する土地14エーカーを買い上げ、
そこに糞ほどの価値もない家を建てようとしました。
そうなればビルベリー種は完全に絶滅してしまっていたでしょう。

それを阻止するために、慈善団体「Bilberry Goat Heritage Trust」が2000年に設立され、
同種の保護に乗り出しました。
その甲斐あってビルベリー種の数は2005年には21頭、2008年には42頭まで回復しました。

ビルベリー種の身体は大きく、角もとても立派です。
体毛は見ての通りモッサモサで、古くから寒い地方に生息していたことを伺わせます。

http://en.wikipedia.org/wiki/Bilberry_goat
http://bilberrygoats.files.wordpress.com/2006/12/bilberry-fact-filefina2.pdf
http://www.bilberrygoatheritagetrust.com/

2013年3月21日木曜日

boer



ボーア種は1900年台初頭に南アフリカの在来種とヨーロッパ種やアンゴラ種との交配によって開発された肉用種です。
「boer」はオランダ語で「農民」を意味します。
ボーア種は成長が早く、肉質がいいので肉用種として最も人気があります。
木の葉や背の高い植物を好んで食べるので、牛などと共に飼うのに適しています。

筋肉量と頑健さに特化して開発さたボーア種は病気に強く、他のどの種より早く多くの筋肉をつけます。
他の肉用種よりも大きな体を持ち、雄で110-135kg、雌で90-110kgにもなります。
ボーア種の雌は高い出生率と子育ての能力の高さで知られています。

ボーア種は基本的に身体が白く頭が茶色ですが、全身が白かったり全身が茶色かったり、斑模様だったり、それなりにバリエーションがあります。
耳はヌビアン種と同じく垂れ下がっています。

ぱっと見山羊に見えませんが山羊です。
おいしい山羊です。

http://boergoatsfiji.com/Boer_Goat_Facts.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Boer_goat
http://home.earthlink.net/~lureynolds/breeds.html
http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/boer/index.htm


2013年3月20日水曜日

Inner Mongolia cashmere



カシミア山羊」は品種名ではなく、上質な下毛を生やす、または生やすように品種改良された山羊の総称です。
そのため、世界各国に「○○カシミア」と名のついた品種が多く存在します。
カシミアという名前はカシミア繊維の生産及び取引が最初に始まったとされるインド北部のカシミール地方から名付けられました。
カシミア山羊は粗い上毛と細く柔らかい下毛を持ち、上毛を抜かないようにすき取った下毛がカシミア繊維です。
1頭のカシミア山羊からはマフラー1本分の繊維しか取れません。

前述の通り「カシミア」と名の付く品種は数多くいますが、ここでは長い歴史を持つ内モンゴルカシミア山羊について記述します。
内モンゴルカシミア山羊は5つのタイプに分けられます。Alasan (Alashanzuoqi)、 Arbus、 Erlangshan、 HanshanそしてWuzhumuqinです。
最初の3種は高級な繊維のために。後の2種は下毛の生産量向上のために改良されました。
世界各国に存在する「カシミア山羊」の中でも一番の品質を誇るのが内モンゴルカシミア山羊であると言われています。

内モンゴルカシミア山羊は乾燥した地域や高原に対しよく適応し、俊敏で活発な性質です。

カシミア山羊について調べていると出てくるのは毛に対する情報ばかりで山羊自体の性質に関する記述は非常に少なく、
この記事を書くのにも少々苦労しました。
なんとなく悔しいのでカシミア繊維に関する記述は極力避けました。

http://www.mongolia-travel-guide.com/cashmere-goats.html
http://j-cashmere.or.jp/cash_whats.html
http://www.slate.com/articles/life/luxury_explainer/2012/12/cashmere_why_is_it_so_soft_why_is_it_so_expensive.html
http://home.earthlink.net/~fibergoat/id12.html
http://thornwoodfarm.com/about_cashmere_goats
http://www.springgatefarm.com/about/
http://www.toyoboshi.co.jp/cashmere/cashmere.html

2013年3月19日火曜日

angora


トルコのアンカラを原産とするこの山羊は、モヘヤという高級な繊維を生産するため、モヘヤ山羊としても知られています。

毛並みは細く柔らかな長毛で、染料にも染まりやすく光沢のあるその上質な体毛は値段にしてウールの7倍以上もします。

毛用種の中でもカシミアと並ぶ人気を誇るこの山羊は、古くは聖書編纂の時代の記録にもその存在が記されているほどですが、
トルコ以外の国で飼育されるようになったのは、実は19世紀以降でした。
13世紀頃、チンギス・ハンにより山羊がトルコに持ち込まれて以来、モヘヤは長い間トルコの主要産業でした。
19世紀に入ると、モヘヤの需要は世界中で高まり、アンゴラ山羊の輸出が望まれていました。
しかし1838年に南アフリカでの飼育に成功するまで、スペインやフランスにも輸出はされましたがうまくいきませんでした。
その間トルコではアンゴラ山羊の生命力向上と大型化のためにせっせと異種交配による品種改良が進められていました。

1849年にアメリカにアンゴラ山羊が渡ると、アンゴラ山羊の飼育は更に世界中に普及すると思われましたが、
寒さや湿気、そして寄生虫に弱いアンゴラ山羊は繁殖が難しく、気候風土の合った一部の地域でしか飼育できませんでした。どんまい。
現在でもモヘヤはトルコ、テキサス、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ケニア、レソト、アルゼンチン、
そしてイギリスの一部地域で生産されるに留まっています。
現在最大のモヘア産出国はアメリカと南アフリカです。

アンゴラ山羊の毛は上毛と下毛に分かれておらず、一年中もっしゃもしゃのモヘヤが生え続けます。
そのためトルコ以外の地域では年に二回毛を刈るのですが、常に毛の生えた状態に適応したアンゴラ山羊は
毛のない状態では非常に寒さに弱く、毛刈りの時期に嵐などが起こると深刻な被害を受けてしまいます。
特に仔山羊は生まれてから数日間は保護を必要とします。

アンゴラ山羊は山羊の中でも比較的身体が小さく性格も落ち着いていて温和です。
雌雄両方に角があり、雄の角は大きく、ゆるやかに螺旋を描きます。
雌の角は雄のものより小さく、雄ほどねじれません。
耳は重たく、垂れ下がっています。
羊よりかわいいです。(主観)

因みに肉は「羊ほどうまくないがまぁ食える程度」だそうです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Angora_goat
http://kotobank.jp/word/アンゴラヤギ
http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/angora/
http://www.allgoats.com/breeds3.htm
http://www.teddyteddy.jp/page117.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/モヘヤ
http://sfp.ucdavis.edu/pubs/brochures/ANGORA/

2013年3月18日月曜日

Altai Mountain


アルタイマウンテン種はゴルノアルタイスカヤとしても知られています。(知りませんでした)
この種は1944年から1982年の間にゴルノ・アルタイ自治州で生まれました。
在来種の山羊を改良することを目的としたDon種との交配で生まれました。
アルタイマウンテン種は色、大きさ、形態、そしてウールの生産量において品種内でほぼ均一です。
環境の厳しい高原での大規模な畜産に対して高い適応能力を持つことが特徴とされます。
そのため、一年中放牧されています。
比較的発育がよく、肉の品質も高く、短い夏季の間に急速に肥えることができます。

分厚い毛に覆われていて、上毛は黒く下毛は灰色です。
毛の品質は良く、軽工業製品に重宝されます。

http://www.helium.com/items/1553206-goat-breed-facts-altai-mountain
http://www.article228.dyarneward.com/
http://www.goatworld.com/breeds/altai.shtml

2013年3月17日日曜日

Walliser Schwarzhals

Walliser Schwarzhalsまたはヴァレー・ブラックネックは、スイスを中心に世界中で飼育されているとても個性的な風貌の山羊です。
「ヴァレー地方の首の黒い山羊」を意味する名前の通り、前脚の肩より後ろは白、前は黒とはっきり分かれています。
イタリア産の山羊であるKupferziegeと在来種との交配種であるともアフリカから持ち込まれた種の
血を引いているとも言われていますが、生まれははっきりしていません。

体高は雄が約80cm、雌は約70cm。
体重はそれぞれ約70kgと約65kgです。
綺麗なカーブを描くの中くらいの大きさの角を持ちます。

体毛は長くうねっていて、多くの日本人が山羊と聞いて思い浮かべる「毛の短い羊っぽい生き物」。のイメージからは
大きくかけ離れています。モッサモサです。
生存能力がとても高く、気温が低くて雨の多い地方でも少ない餌で繁殖可能です。
210日の間に500kgほどの乳を生産することもできますが、乳用より肉用として飼育されることの方が多いようです。

コストがかからず生存の能力が高い上に、生産される乳と肉の品質が非常に良いことから家畜としての人気が高い種ですが、
その見た目の美しさから趣味で飼育する愛好家も多く存在しています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Valais_Blackneck
http://goattalk.com/breeds/breeds.htm
http://www.myswitzerland.com/en/black-necked-sheep-goats-from-valais.html
http://www.vieh-ev.de/Rassen/Ziegen/kupferhalsziege.html

2013年3月16日土曜日

Nboxカスタム・エヴァ2号機カラー





ホンダNboxカスタムを少しだけ新劇場版ヱヴァの2号機カラーにしてみました。
縦二段のレンズと垂直に切り立った面構えくらいしか共通点はありませんがなんとなく似ている気がしたので。

発表された当初は救いようが無いほどダサいと思っていたNboxですが、最近はカスタムに限っては見慣れてしまって
ちょっとかっこよく見えてきました。こんなに四角くて背が高くてAピラーが垂直なのに…どうかしてる…
Modulo Xに至ってはちょっと欲しいくらいです。
全く趣味じゃないスタイリングなのに、慣れって恐ろしいです。

ところで。赤いロボット(正確には「ロボット的なもの」)と車繋がりの話ですが、
シャア専用オーリスが年内に発売されるようですね。
単にシャアの名前がついたオーリスが発売されるというのではなく、ジオニック社トヨタが共同で設立した「ジオニックトヨタ
から発売されるというのです。実に夢のある話ではありませんか。ありませんか!!
その他にも独自のバッジが与えられていたりモビルスーツ風の型式番号(MS-186H-CA)が与えられていたりと
全力でオタク心をくすぐりに来ていることが覗えてワクワクしてきますね。

Girgentana


ジルジェンターナ種はイタリアのシチリアで飼育されている乳用種です。
ジルジェンターナとは「アグリジェントの」を意味します。

体高は約80cm。体重は雄で約65kg、雌で約50kgほどです。
雌雄ともに螺旋状の角を持ち、雄の角は大きいもので70cmにもなります。
この角を綺麗なコークスクリュー型にするために鉄製の筒に巻き付けて手入れをするそうです。


毛並みは滑らかな白い長毛で、首と目の周辺が一部茶色です。
あごひげは雄のみが生やします。

チベットの山羊を起源にするとされていますが、その螺旋状の角のために、同じく大きな螺旋角を持つ
マーコールとも関連があると言われています。

上質なミルクを生産するこの優雅にして頑健な山羊は、一時は3万頭ほど飼育されていましたが、
シチリアでの山羊の飼育自体が激減したため、現在は絶滅の危機に瀕しています。


http://en.wikipedia.org/wiki/Girgentana_(goat)
http://eng.agraria.org/goat/girgentana.htm
http://www.ansi.okstate.edu/breeds/goats/girgentana/index.htm


2013年3月15日金曜日

23歳児の机の上



誕生日プレゼントとしてもらったレンジローバー・イヴォーククリックカーマウスです。
職場で仕事用のマウスとしてバリバリ使い倒しています。
奥にちょろっと見える黒いマウスが元々職場にあったものなのですが、コードが短くて使いにくかったので
それを理由にこのマウスを持ち込みました。
「能率向上」という大義名分を掲げつつも恐る恐る持ち込んだのですが、特に咎められることもありませんでした。
これも日頃の行いがいいからですね。(棒読み)
USBポートに挿してる間は常にライトが発光していたり手垢がつきやすかったりそもそも握りにくかったりと
普段使いには何かと不向きなマウスですが、「オリジナルカーに常にできるだけ忠実に再現する」を
モットーに作られているだけあって、ミニチュアとしての完成度が非情に高いです。
細かいモールドや塗装、メッキも精巧に作りこまれていて、仕事中に握っていることが申し訳なくなるくらい楽しい製品です。
ちょっとした休憩中に眺めてニヤニヤしてみたり職場の一眼レフで写真を撮ってみたり(※接写のテストです)と、
精神的な栄養補給にとても役立っています。

いいんです。シゴトハチャントヤッテルカライインデス

2013年3月14日木曜日

初めまして。山羊です。

最近歳のせいか生活リズムのせいか、「何かに感動する」ということがめっきり少なくなってしまいました。
仕事が終わり家に帰りぼーっとパソコンを眺めていると、ふとその生活が人生の全てのように
思えてしまうことがあるのです。

大学を中退してから安定的にフルタイムの仕事に入れるようになるまでは、時間が有り余っていたので
「何かをやらかす」体力も時間も無限にありました。
今でも退社後や土日は自分の時間として使えるのですが、どうも私は昔から「翌日用事がある日」は積極的に
活動する気になれないのです。
親や友人にもなかなか理解されませんが、私自身そういう性質なのだろうとしか言いようがありません。
かくして、悪い傾向だと思いつつも、結局

月~金 → 仕事から帰ってパソコンを眺めて寝る
土 → 疲れていると言い訳してパソコン眺めて寝る
日 → 翌日仕事なのでパソコン眺めて寝る

というどうしようもない残念な一週間を送ってしまうのです。

このブログは、そんな駄山羊が少しでも生活に刺激を見出し、土曜日に何かをやらかすきっかけにしようと思い
立ち上げました。

特に才能や特徴のある山羊でもありませんが、必死に何かをしでかそうとする様を生ぬるい見て頂ければ幸いです。